モノづくりに
直接かかわらない設計業務
~株式会社京スぺTSソリューションについて~
平素より、京都スペーサーグループに多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
この度、京都スペーサーグループの更なる事業展開と専門性の強化を目的として、2025年10月1日より新たにグループ会社を設立することになりましたので、ご報告申し上げます。
京都スペーサーは、建設資材メーカーとして「見えないチカラの具現化」を使命に掲げ、建設現場を支える数々の製品を生み出してまいりました。
その精神を継承しつつ、新会社では「仮設構造を中心とした構造計算」「BIM・CIM」という専門領域に特化し、建築分野だけでなく、土木・プラント分野においても、建設業界に新たな価値を提供してまいります。
少子高齢化や人手不足、働き方改革及び持続可能性の要請など、建設業界を取り巻く環境は日々厳しさを増しております。
今こそ、生産性の向上と安全性の確保を同時に実現する技術と知恵が求められています。
私たちは、構造計算のプロフェッショナル集団として、計算精度・提案力・スピードを磨き抜き、現場の効率化、省力化、そして安全性向上に寄与することをお約束いたします。
私たちの使命は単なるオペレーティングによるお客様のサポートではありません。お客様と共に未来を構想し、課題を解決し、確かな安心を届ける――それが私たちの存在意義です。
今後とも社会基盤を支える縁の下の力持ちとして、誠実に、果敢に、挑戦を続けてまいります。
引き続きのご指導とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役 金谷 勝
【 解析業務等の受注実績 】
業務内容 | 発注者 | 受注件数 | |
---|---|---|---|
建築 | クライミングクレーン設置時のビル鉄骨・RC梁補強検討(梁要素、板要素) | ゼネコン | 14 |
施工段階解析(梁要素、板要素) | ゼネコン | 6 | |
階上解体時のサポート検討業務 | ゼネコン | 2 | |
各種吊天秤・治具の検討 | ゼネコン ハウスメーカー |
5 | |
足場の強度検討(梁要素) | ゼネコン | 2 | |
中層ビル建替えに伴う既存地下外壁の土圧検討(板要素) | ハウスメーカー | 12 | |
既存擁壁近傍での掘削に伴う円弧滑り検討 | ゼネコン | 1 | |
立体駐車場の耐震診断 | コンサル | 1 | |
土木 | |||
既設水管橋の耐震補強基本/詳細設計 | コンサル | 8 | |
既設橋梁の修繕設計業務 | コンサル | 6 | |
既設橋梁・道路付属施設の点検業務 | コンサル | 4 | |
既設橋梁の耐震補強解析(鈑桁支承取替に伴う静的解析、アーチ橋の制振ダンパー取付に伴うL2地震動的解析、耐荷力・疲労照査) | コンサル | 2 | |
耐震補強に伴うブラケット・アンカーの検討 | ゼネコン | 2 | |
斜材付きπ型ラーメン橋の撤去に伴う安全性の検討 | ゼネコン | 4 | |
各種地下埋設物の耐力照査および補強対策検討(板要素) | ゼネコン | 1 | |
落橋防止構造の塗装及び鋼材数量算出 | ゼネコン | 1 | |
高速道路施設の出来高調書入力業務 | ゼネコン | 2 | |
PCポステンT桁架設計画図作成 | コンサル | 1 | |
プラント基礎設計(直接基礎、杭基礎、土間基礎) | ゼネコン | 2 | |
各種フレーム解析 | ゼネコン | 6 | |
工事における窓口対応業務(協力業者) | ゼネコン | 1 | |
橋梁等CIM支援業務 | コンサル ゼネコン |
7 |
建築
【クライミングクレーン設置時のビル鉄骨・RC梁補強検討(梁要素、板要素)】
タワークレーン設置に伴う補強検討

【施工段階解析(梁要素、板要素)】
観覧施設の施工段階解析

オフィスビルの施工段階解析

【各種吊天秤・治具の検討】
吊り天秤の強度検討

【中層ビル建替えに伴う既存地下外壁の土圧検討(板要素)】
既存地下外壁の補強検討1

既存地下外壁の補強検討2

【塔状構造物の強度検討】
塔状構造物の強度検討

土木
【既設橋梁の耐震補強解析(鈑桁支承取替に伴う静的解析、アーチ橋の制振ダンパー取付に伴うL2地震動的解析、耐荷力・疲労照査)】
連続合成桁の耐震補強解析

【径間連続鋼逆ローゼ橋の固有値解析】
径間連続鋼逆ローゼ橋の固有値解析

【各種地下埋設物の耐力照査および補強対策検討(板要素)】
暗渠構造物の耐力照査

【プラント基礎設計(直接基礎、杭基礎、土間基礎)】
プラント基礎設計(直接基礎)

プラント基礎設計(杭基礎)

【各種フレーム解析】
桟橋フレーム解析

【橋梁等CIM支援業務】
【CIMモデル】橋梁、交差点+点群データ

【CIMモデル】高架下道路

【CIMモデル】道路下埋設物

【CIMモデル】函渠+U型擁壁

【CIMモデル】鉄道路線

【事例】UAV航空写真との合成

【事例】建築限界の確認

【事例】掘削時の埋設物露出確認

【事例】クレーン旋回範囲の干渉確認

【事例】迂回路検討(函渠設置工事)

【事例】施設の配管貫通部位置確認

【事例】静的な干渉チェック

【事例】動的な干渉チェック

【事例】ウォークスルー(車視点)
【事例】施工アニメーション
【事例】組み立てアニメーション
●解析ソフト:midas iGen 他
適用要素:梁要素(ティモシェンコ梁)、板要素、トラス要素、引張専用要素、非線形梁要素(制振ダンパー等)
●BIM/CIMソフト:AutoDesk AEC Collection(Autocad、Navisworks、Revit、Civil3D、InfraWorks、3ds Max)、midas CIM